-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

お世話になります!株式会社S-rowの鈴木です!
本日は中塗り作業についてお伝えしながら、当社が使用しているラジカル塗料をはじめとする外壁塗装の塗料グレードについて詳しくご説明いたします。
1. 外壁塗料の重要性
外壁塗料は建物の美観を保つだけでなく、耐候性、防水性、断熱性などの性能を持ち、建物の長寿命化に寄与します。適切な塗料選びが建物の価値維持に大きな影響を与えるのです。
2. 主な外壁塗料の種類とグレード
2.1 アクリル塗料
特徴: 価格が安く、カラーバリエーションが豊富。
耐用年数: 3〜5年。
メリット: コストパフォーマンスが良い。
デメリット: 耐候性が低く、頻繁なメンテナンスが必要。
2.2 ウレタン塗料
特徴: 弾性があり、ひび割れに強い。よく米沢で使用されている業者さんが多いです。
耐用年数: 5〜7年。
メリット: 施工しやすく、木部や鉄部にも対応可能。
デメリット: 紫外線に弱く、色あせやすい。
2.3 シリコン塗料
特徴: 耐候性・防汚性に優れている。
耐用年数: 8〜12年。
メリット: 価格と性能のバランスが良い。
デメリット: 価格がウレタンより高い。
2.4 フッ素塗料
特徴: 高い耐候性と耐久性。
耐用年数: 15〜20年。
メリット: 長期間メンテナンス不要。
デメリット: 高価で施工費も高い。
2.5 無機塗料
特徴: 無機成分を含み、圧倒的な耐久性。ガラスやセラミックが成分となってるそうです!
耐用年数: 20年以上。
メリット: 紫外線や汚れに非常に強い。
デメリット: 硬さがあるため、ひび割れが発生する可能性も。
2.6 ラジカル塗料(当社使用)
特徴: シリコン系以上の耐候性を持つ新世代塗料。
耐用年数: 12〜15年。
メリット: 紫外線に強く、色あせやチョーキング現象が少ない。
デメリット: まだ市場に出て間もないため、歴史的な実績が少ない。
3. 塗料選びのポイント
建物の立地: 海沿いや日当たりの強い地域は耐候性重視。
予算: 初期費用と長期的なメンテナンスコストを考慮。
外観: 色や艶のバリエーションで選択。
4. 中塗り作業の重要性
中塗りは下塗りと上塗りの間に行われ、塗膜の厚みを確保し、仕上がりの品質を高めます。当社ではラジカル塗料を使用し、耐久性と美しさを両立させています。
5. まとめ
外壁塗料は性能、コスト、メンテナンス性を考慮して選ぶことが重要です。当社のラジカル塗料は、長寿命かつ美しい外観を維持する最適な選択肢です。
今後も外壁塗装に関する情報をお届けしてまいりますので、ご質問があればお気軽にお問い合わせください!